募集要項

腎臓病センター

募集要項をみる
腎臓病センター

kidney medical center

kidney medical center

kidney medical center

infographic 数値でみる
腎臓病センター

※全ての情報は2024年度の実績です

人事情報

実績情報

腎臓病センターのイメージ
腎臓病センターのイメージ
腎臓病センターのイメージ
腎臓病センターのイメージ
腎臓病センターのイメージ
腎臓病センターのイメージ

education 教育

院内独自の
カリキュラム

【臨床工学科】

医師や他コメディカルの要望に応え、独自のカリキュラムを作成しています。カリキュラムを効果的に運用し、教育の成果向上や目標達成を目指しています。

新人教育

【臨床工学科】

新人臨床工学技士の育成のため、院内研修や外部研修を通じて基礎知識の習得をサポートします。

【看護科】

専門スタッフとして知識や技術の基本を身につけ、チームの一員として役割や責任を果たすことができるように、新人看護師の問題点を把握し適切なサポートができるように心がけ取り組むようにしています。

OJT

【臨床工学科】

先輩臨床工学技士とペアで指導を受け、実務を通して実践的なスキルを養います。

【看護科】

新人看護師1人に対し指導者1名を選定し、新人看護師が1人で業務を遂行できるようになるまでフォローをしています。

技術チェックリスト

【臨床工学科】

新人臨床工学技士のスキル習得状況を客観的に把握し、指導に役立てます。

【看護科】

進捗状況を把握できるように腎臓病センター独自のチェックリストを用いて指導するようにしています。

専門性・
認定資格取得
各分野の専門知識と技術を習得するため、専門資格や認定資格の取得に支援します。
医療安全・臨床倫理
医療安全における安全意識を高めるため、医療安全に関する研修や臨床倫理に関する研修を実施します。
他職種連携

【臨床工学科】

チーム医療の一員として他部署と連携し、それぞれの専門性を理解し他職種との円滑なコミュニケーション・情報の共有を行い協働する力を養います。

【看護科】

腎臓病センターは専門領域であり、臨床工学技士とチームになり日々業務を遂行しています。透析機器や透析液、特殊浄化などは臨床工学技士へ依頼し説明をしていただいています。

carrier キャリアイメージ

キャリアイメージ

MERIT 大野で働くメリット

20 メリット

20代
  1. 透析業務の基礎的な知識や技術を身に付けることができます。

  2. 透析導入から維持期、終末期と透析患者の全てに関わることができます。

  3. 経験豊富な先輩から学ぶことができます。

30 メリット

30代
  1. 身に付けた基礎を活かし、様々な症例に対応することができます。

  2. 院内委員会活動や研究活動など各所で活躍できます。

  3. 自部署での指導教育のみならず院内講師として病院全体に貢献できます。

40 メリット

40代
  1. 昇進・昇格に伴い、管理職対象研修への参加やより深く部署の運営に関わることができます。

  2. 役職を持つことで専門資格の業務だけでなく、部署の管理に携わることができます。

  3. 部署や病院の運営に関わることが増え、新たな提案を行うことができます。

  4. 病院や法人の行う様々なプロジェクトに関わることができます。

MESSAGE ともに働くあなたへ

先輩社員より1

腎臓病センターでは一つの部署として稼動しています。看護科、臨床工学科、事務課が垣根を越えて協力し、日々業務をおこなっています。多職種間でのコミュニケーションや意見交換が密で盛んなため、活気ある職場となっています。患者様一人一人に寄り添い、安全で安心できる透析治療を提供することを心がけて日々働いています。ぜひ見学にお越しいただき、実際にご覧になってください。私たちと一緒にチャレンジする職場にしていきましょう。

看護科 師長代理 S.I

先輩社員より2

当院の腎臓病センターは新人教育制度が充実しており、一年間指導者とペアになって業務についての学習・実践を行い、病態や患者様に合わせた治療方法の理解など自身のスキル習得度に合わせて指導していただけます。特殊浄化も適宜おこなっているためさまざまな経験も積むことができます。透析治療に必要な薬剤や専門的な知識も部署内の定期的な研修で段階的に学ぶことができるため安心して成長できる環境になっています。

臨床工学科 A.N