募集要項

診療支援部 放射線科

募集要項をみる
診療支援部

patient support

patient support

patient support

infographic 数値でみる放射線科

※全ての情報は2024年度の実績です

人事情報

実績情報

診療支援部のイメージ
診療支援部のイメージ
診療支援部のイメージ

education 教育

新卒1年目
1年間の教育プログラム

マニュアルを用いて実践的なスキルを身に付けていきます。段階的な目的とゴールを設け、自信をもって業務に取り組めるようにサポートします。

4月〜6月は、基礎技術の習得と業務の理解、基本的な機器操作を中心に学び、7月〜9月は、実践的な技術や患者対応・医師との連携を強化し、実務に自信を持っていただけるようなスキルと知識を養います。10月〜12月では、より高度な検査技術や専門的な知識を習得し、緊急時にも対応できる力を習得できるようにサポートしていきます。1月〜3月は、独立して業務を遂行し、キャリアアップに向けた専門知識の深化と資格取得をサポートします。

carrier キャリアイメージ

キャリアイメージ

MERIT 大野で働くメリット

20 メリット

20代
  1. セミナーや研修会への参加を推奨したり、勉強会を行ったり、様々な新人教育に取り組んでいます。

  2. ひとつのモダリティだけでなく、ローテションで複数のモダリティを経験することができ、様々な症例を学ぶ機会が多くあります。

  3. 院外の研修会に積極的に参加することで、同じ目標に向かった他病院の診療放射線技師の方々と交流することができます。

30 メリット

30代
  1. 専門的な資格取得に挑戦できます。(X線CT認定技師、磁気共鳴(MR)専門技術者認定検診、マンモグラフィ撮影認定診療放射線技師)

  2. 学会参加や、積極的に発表することで、仕事に対する自信が持て、知識の幅が広がり、色々なことに挑戦できます。

  3. 副主任や主任等の役職者に昇格し、責任をもった業務ができ、病院経営の意識が醸成されます。

40 メリット

40代
  1. より責任ある業務に携わったり、関連部署と連携して業務を行ったりすることで、仕事を通して新たなやりがいを感じることができます。

  2. 課長代理や課長の役職者に昇格し、部署をマネジメントする力がつきます。

  3. 部署を超えて、病院をプロデュースする意識が醸成され、経営に参画することが可能になります。

MESSAGE ともに働くあなたへ

放射線科 副部長より

最新のCT・MRI装置に携わり、幅広く技術を習得する事が可能で、各種の認定資格取得も積極的に挑戦でき、成長を全力でサポートします!抜群のチームワークと働きやすい環境が自慢(20歳~30歳代中心で8名在籍)の放射線科は、シフト制を導入して、ワークライフバランスも取りやすく、安心して働ける事が最大のメリットです。

放射線科 副部長 K.K

先輩社員より

勉強会や研修会への参加を病院に補助していただけるので無理なくスキルアップに挑めます。私はマンモグラフィ検査に力を入れて働きたいと思っていたので、それについての勉強会や講習会に参加させていただきマンモグラフィ認定を取得することができました。それぞれの分野に精通した先輩方のサポートもあり、自分の極めたい分野をとことん突き詰めることやすべての検査を行えるオールラウンドな技師を目指せる環境が整っています。

放射線科 M.Y